前にフォームを見てもらったときにスタンスのアドバイスをもらいました。
それまでは、ダーツボードに可能な限り寄ろうと、きき足に体重のほぼ全てを乗せて、もう片方の足は、かろうじて床につけてる程度にスタンスを取っていました。
これで投げていたのですが、上半身が若干ふらついてるとの指摘され、もう少しどっしり構えた方がいいんじゃないのかなーとアドバイスをもらいました。おいらの体重が重いのもあるので。
きき足と添えてる足の比率を、7:3くらいの感じにしました。これで、前のスタンスよりは、ぜんぜん上半身が揺れなくなった気がします。どっしり構える感じです。
どっしりと構えるイメージで練習をして、スタンスの調整をしました。
やはり、上半身がふらついたり、2本の足へかける体重の比率が毎回違ったりするとダーツがぶれます。どっしり構えて投げた場合は、ダーツのブレがかなり小さくなり、BULL率が上がりました。
スタンスも重要なポイントですね。これを変えるだけでもダーツの飛びに変化がでました。
0 件のコメント:
コメントを投稿