2008年9月15日月曜日

練習ってどんな事やってるのか(1)

ダーツを始めてから練習ってどんな事をやっているのかを書いてみようと。

おいらは、薦められるまま、いきなりマイダーツを買わされましたね。でも今思うと可能な限り早くマイダーツを買った方がいいのかなと思ってます。ハウスダーツ(お店で貸してくれるダーツ)と比べて、投げる感触や飛んでいく感覚が全然違います。昨日も友達(1年ぶりにダーツやったと言っていた)とダーツをしたんですが、最初ハウスダーツで遊んでたんですが、マイダーツを貸したら、その場のダーツバーのショップで3000円くらいのダーツを買いましたねーーー。友人が言うには、「マイダーツの方が全然投げやすい」との事でした。

さて、練習の事でしたねwww
マイダーツを投げる前に買い、まずはとにかく投げました。練習といっても01ゲームをどんどんやってましたね。ゲームを楽しむこともしつつ、他の上手な人の投げ方を見たり、ダーツバーにおいてあるフリーマガジンを見てフォームを勉強しました。
それを見よう見まねで投げていました。本当はお店のスタッフに最初に聞いた方が良いとは思います。

なんとなくそれなりのフォームで投げれるようになったら、次はダーツの持ち方を色々試しました。なかなか持ちやすい&リリースがしやすい持ち方が分からず、ひたすら色々な持ち方をして投げまくりました。

それらをやりながら、まずは、ダーツボードの中心付近に集める事を目標に投げ、ほぼトリプルの円内に入るようになったら、次はBULLを狙うように心がけながら投げるようにしました。

ま、最初からポンポン入るわけでもないので、ひたすら01ゲームをしながら投げまくり練習してます。
まだまだヘタッぴですが、現時点で9投に1本くらいの確率でBULLに入るようになりました。
調子いいときは、3投に1本くらいの確率です。始めて3週間の間にハットトリック(1ラウンドで3本BULLに入ること)も3回出てます。

0 件のコメント: